痛風(高尿酸血症)
痛風(高尿酸血症)は、なんとなく足が痛くなる発作というイメージの方も多いのではないでしょうか。
尿酸というのは、食物にも含まれるプリン体が体内で変化してできる物質です。通常は尿中に排泄されて体内に蓄積されるのは少量です。しかし、尿酸が多く作られたり、尿中に出る量が少なくなると、体内に蓄積される尿酸が多くなり、『高尿酸血症』という状態になります。
その後、体内に蓄積された尿酸が足の関節に結晶として集まり、関節が炎症を起こします。このときに強烈な痛みが発生し、これを『痛風発作 』といいます。
痛風(高尿酸血症)の治療
痛風発作を発症してしまうと、数日間激しい痛みと腫れが続きます。痛風発作を発症してしまったら痛み止めを内服し、痛みが引くのを待つしかありません。
そのため、痛風発作を発症しないように事前に予防することが大事になります。
すわなち尿酸をなるべく蓄積させないことです。尿酸の元になるプリン体の多い食事は控えることがとても重要です。
プリン体の多い食べ物は、お酒(ビールが有名ですね)、肉類(レバー)、魚介(干物)が有名です。
また水分摂取をあまり取らない人は脱水になりやすく、高尿酸血症になりやすい傾向があります。
生活習慣を見直して、尿酸値を上げないような生活を心掛けましょう。
食生活も改善しつつ、それでも尿酸値が高い状態が続く場合は尿酸を下げる薬も検討しましょう。
高尿酸血症の原因は、食事などの生活習慣によるものと言われています。尿酸値が高くなる傾向が続きますので、痛風発作を発症しないためにもご自身の生活スタイルを見直しましょう。